昨日は、宮崎の家完成見学会にお越しいただきありがとうございました。今回試したいと思っていたRICOH THETA Vでの撮影を行ってみました。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
上と下の画像がLDKを撮影したものになります。普通の写真とまた違った感じに見えますが、雰囲気はわかっていただけそうです。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
今後いろいろなことに使えそうなので、また試してみたいと思います。敷地の写真などはこれで撮るとぐるりと撮れてしまうのでいいですね。
本日、宮崎の家は無事検査も終了し、あとは見学会と引き渡しを待つのみとなりました。その宮崎の家に納入されたミーレの食洗機です。
最近、要望の多いアイテムのひとつで検査が終わってから眺めておりましたが、やはりとても大きい食洗機ですね。幅が45センチのものと60センチのものがありますが、これは60センチのタイプになります。これだけ大きいと日々の家事負担が減りそうな気がするので、いつかわが家でも使ってみたいと思いました。
そしてこちらは電気オーブン。わが家のオーブンはコンロの下にあるので、使う時しゃがむ必要があるのですが、この位置だとしゃがまずに使えるのでよいですね。わが家はガスのオーブンなので、電気のオーブンとどう違うのかも気になるところ。
長岡の家の現場は、断熱材施工を専門としている方々による断熱施工になりました。実際にその仕事ぶりを見ることは今までなかったので、はじめて見たのですが、とてもきれいな施工に感心いたしました。
あまりにもきれいだったので思わずたくさん写真を撮っていました。このぐらいきれいに施工してあると、安心感もありますね。
専門の方々の施工を見ることで勉強することもできるので、とても貴重な経験となりました。引き続きよろしくお願いします。
山形市銅町地内にて、あたらしい住宅の建設がはじまります。
雨もさほど降らず、無事地鎮祭を終えることができました。
施工者さんと協力して、よい住宅にしていきたいと思います。
宮崎の家は外部足場も外れ、工事も残すところあと少しになってきました。今回は、ZIGのタニマットブラックの外壁になります。はじめて使いましたが、グッと引き締まりますね。
内部もクロスが張られ、器具や建具などを残すのみに。出来上がるのがうれしい反面、さびしいような。
クライアントに喜んでいただける住宅になるように、最後まで見届けたいと思います。