久しぶりに「写ルンです」を購入しました。とても懐かしい感じがしますが、それもそのはず初代モデルデザインとのこと。
自分でカメラを意識して買ったのはNikonのF3というフィルムカメラでした。バイト代を貯めて買ったのが大学生のころで、それからも何台かカメラは好きで購入しましたが、もうデジタルカメラばかりになってますね。最近になって、娘たちとカメラの話になったのですが、彼女たちはものごころついた時からデジタルカメラという状況です。昔はフィルムカメラだったんだよという話から、「写ルンです」なら今でもあるんじゃないかということになり、調べると初代モデルデザインの「写ルンです」が販売していたので購入したという経緯になります。
その時にいろいろとフィルムやらフィルムカメラも調べたのですが、すでに貴重な存在となっているという事実を知ることに。例えば、富士フィルムのカラーフィルムが2600円ぐらいで売られていたり。昔はもう少し安くて、現像代も含めてそのぐらいだったイメージでしたけどね。久しぶりの「写ルンです」はシャッターを押す感じがデジタルのものとは違う感じがして楽しいです。現像して、いい写真があったときは、またご報告します!
お盆休み中に行ってきました。岩手県立美術館で開催中の「フィンランドのライフスタイル-暮らしを豊かにするデザイン-」です。岩手県立美術館には、はじめて行きましたがとても立派な美術館でした。
いろんなものが展示されていて、ひとつひとつゆっくり見てきましたが、スコープ別注のスツール60が並んでるところは圧巻。うちの事務所でもこの別注リノリウムのスツール60を使っているのですが、年月を経ていい味が出せるように使い込んでいきたいと思わせてくれる企画展でした。
帰り際に美術館の売店で買おうと思っていたアアルトの本を見つけたので、おみやげに買って帰りました。日帰りであまり滞在時間は長くなかったのですが、しっかりぴょんぴょん舎の冷麺も堪能しました。また、じっくり岩手行ってみたいです。
ふと見つけたこの動画に感動しました。
ぜひご覧になってみてください。
WHAT’S A GOOD PHOTO TO YOU? | Full (Japanese with English subtitles) こちらから。
7月の全国の平均気温が100年余で最高だったというニュースをみかけたので、山形市の7月の平均気温のグラフをつくってみました。1973年~2023年までになります。
山形市のこの間の最高の平均気温は2018年の26.8℃でした。なんとなく暑くなってるのかなぁというグラフになりましたが、体感としてはすごく暑いのは変わらないので、注意して過ごさないとですね。体調管理がすごく難しくなったのは年齢のせいだけじゃないのでしょうか。どうでしょうか。
もうなんの値段があがろうと驚きませんが、ガデリウスの玄関ドアも値上げだそうで。
グラスウールもあがるとかあがらないとか。。。
驚きませんが。。。