たまたま昨日公開になっているのをみつけて見た「GR TV」がすごく面白かったです。
写真をメインにしたお話なのですが、日本人の学びに関する話題などがすごく共感できました。
私もGR3をメインのカメラとして使っておりますが、もっと撮りたいと思いました。
ほんとに写真って奥が深くて楽しいものですね。
★GR TV #21「幡野広志さん×ワタナベアニさんが語る!写真を撮ること学ぶこと」
前編:https://youtu.be/n5qqg936f3U
後編:https://youtu.be/2k0FelfdQyM
事業者向けの省エネ住宅セミナーでお話させていただくことになりました。
最近、標準にしている住宅仕様の話をさせていただこうかと思っております。
他の講師の方も新住協の山形支部で活躍されている方々なので、気になる方はぜひお申し込みください。
今日から仕事はじめになります。
昨年のお正月には考えられなかったほど、世の中の状況は目まぐるしく変化しております。
そのような状況ですが、自分の設計する建物については大きく変わらず、これまで通り日々の仕事に励んでいければと考えております。そして、省エネで、快適で、健康な住いをひとつでも増やしていきたい。
本年もどうぞよろしくお願いします。
最近はカメラの情報を追っていなかったこともあり、突然飛び込んできたX-T5の発表。
X-T4を買おうかどうか迷って買わずにいたので、これは欲しいです。
奇数好きだし。
11月25日発売なのでもうすぐ。
昨日は、新住協山形支部の現場見学会で鶴岡に行ってきました。
西方設計×コスモホームでやられている現場になります。
リモートばかりでしたので、久しぶりの現場見学会になりました。
実際に現場を見て、勉強できるって素晴らしい。
今動いている現場の窓がインセットなのでたいへん参考になりました。
心よく現場を見せていただき、どうもありがとうございました。