雑誌ダ・ヴィンチの創刊30周年記念のこの対談が面白かったです。そして、昔ベストセラーだった「バカの壁」読んでないなぁと思ったので、ブックオフで100円で買って読んでみました。20年ぐらい前の本なんですが、自分の中にすっと入ってくる感じがして、これまた面白かったんです。
いまは、その流れで養老さんの新しい「ものがわかるということ」という本を読んでいる途中ですが、面白いというか、納得というか、楽しいです。本を読むのが早いほうではないので、読みたい本が溜まっていくのですが、少しずつ消化していかないとですね。
しばらく気になっていて、本屋に行くたびに探していたのですが、なかなか出会えませんでした。
我慢できなくなりネットで注文して、あっという間に2冊とも読んでしまいました。
手元に置いておき、毎日眺めていたくなる本でした。
「中手の人」の話が特にお気に入りです。
今回のCasa BRUTUSはマンションのリノベーション特集。中村好文さんが手掛けたマンションリノベも載っていたので迷わず購入。
他にもいろいろ事例が載っているので、とても勉強になります。
最近追加になったGRのネガフィルム調で撮ってみましたが、これなかなかいいですね。
もはや、パッと見なんの雑誌かわかんないですね(笑)
高性能賃貸住宅の記事を読むために購入。
もちろん、その前の特集もしっかり読みますが。
本間利雄設計事務所創業60周年の記念の書籍を送っていただきました。
これからじっくり読みながら、自分の設計活動の糧にしていければと思います。
そして、自分も建築の力で地域社会に貢献できるよう頑張って参ります!