外壁に木を張ってグラスウールで付加断熱というのは、当事務所で割と使う方法ですが、その方法が大臣認定を取得していました。
同じ新住協の会員であるコスモホームの柿崎さんにおしえていただきました。いままではモイスだったり、ダイライトを使っていましたが、その必要がなくなるのはたいへんありがたいですね。情報ありがとうございます。
この認定番号は付加断熱をしないと使えないので、付加断熱の普及にもつながると思います。
「ほぼ日曜日」展覧会オリジナルアイテムの1コマ拡大ポスターを購入して早速飾ってみました。ですが、あまりにものび太くんが複雑な顔をしているので、リビングに飾るものではないことがわかりました(笑)
1コマを拡大しているのですが、こんなにも迫力があるってスゴいです。
中桜田の家は、断熱工事の大事な部分の付加断熱工事中です。
グラスウールは水に弱いため、今日のようなポカポカ陽気は付加断熱日和というわけです。
ちゃんと105mmありますね。
シンプルな物置見つけました。ディーズシェッドリコという名前の物置。
こういう物置が増えてくれればいいんですけどね。
色は4パターンから選べます。
詳しくこちらよりどうぞ。
好きな建築家であるリオタデザインの関本さんによる図面の描きかた。なかなか他の方の図面を見る機会があまりないので、とても参考になります。というか、まだまだ書き込まないといけないと感じております。しっかり読んで、今後の設計に活かしていきたいです!