コルポ建築設計事務所

BLOG

断熱の優先順位は?

優先度_窓
 
限られた予算内でなるべく快適な家にするためには、予算をどう配分するかというのは、なかなか難しい問題です。できるなら、全体的に性能をアップしたいところですが、そうできない場合はどこから最初にやるべきでしょうか。
 
住宅の部位は、大きく分けて外壁、屋根、床、開口部、換気にわけられます。その中で一番多く熱が流失しているのは開口部で、冬の暖房時の熱は58%の割合で失われています。その他の部位は、外壁15%、屋根5%、床7%、換気15%といった具合です。(一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会HPより)この割合を考えると、やはり窓の断熱化・高性能化を計るのが優先事項と考えられます。
 
仮に外壁の断熱材を厚くしたほうが良いとおすすめされたとします。冬場の結露というのは、どうしても温度の低いところで出てしまうので、外壁の断熱材を厚くしても窓の断熱性能が上がらないと、そこで結露してしまいます。結露してしまうと、カビやダニの発生が懸念されるので健康な生活から少し遠ざかってしまうことになります。
 
 
sassi_lineup
 
 
では、窓にはどんな種類があるのでしょうか。上の図はYKKAPのホームページより転載させていただきました。とてもわかりやすく、断熱性能と価格が整理されています。これだけの種類があって、たぶん外見だけではなかなか判断できないかと思います。ただ、断熱性能は全然変わってしまうので、これから計画される窓がどのレベルの窓なのか確認されると良いと思います。メーカーが変わってもだいたい仕様は同じなので、問題ありません。
 
これからの住宅の窓は、最低でも上の図の真ん中にあるアルミ・樹脂複合サッシになっているかと思います。山形だと、この窓でも結露は発生します。なので、その左隣の樹脂サッシというレベルのものをできれば使っていただければと思います。僕が計画する際は、基本的にはそのサッシで計画しています。

2015.01.14