コルポ建築設計事務所

BLOG

HEAT20の推奨基準を考える

heat20
 
上の写真は、HEAT20の設計ガイドブックです。HEAT20がどのくらい認知されているのかわからないので、ちょっとHEAT20について書いてみようと思います。
 
HEAT20とは、2009年に発足しました「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称。何度かこのHPでも次世代の省エネ基準が最低の基準であることを書かせていただいておりますが、その先の目標となる推奨基準がHEAT20では示されています。ですので、次世代省エネ基準をクリアしている性能の住宅より、HEAT20の推奨基準をクリアしている住宅のほうが、断熱性能が高いことになります。
 
個人的には、これから建てる建物はこのHAET20の推奨基準を最低でも満たしたほうが良いと考えています。そういった意味で基準となる数値だと思います。ちなみに、推奨グレードが2つあって、HEAT20 G1とHEAT20 G2の2つになります。それぞの数値は以下のようになります。(山形市:地域区分4)
 
HEAT20 G1 :UA値 0.56  Q値 1.9
HEAT20 G2 :UA値 0.46  Q値 1.6
 
このぐらいの数値ですと、熱交換器を使用しなくてもクリアできる基準ですので、コストもそんなに増加せずに実現できる性能だと思います。ここから、さらに性能をあげて、床下エアコン暖房などをやっていこうとすれば、熱交換器などの設備機器が必要になるレベルです。今後満たしていくべきと先ほど書きましたが、できればG2の推奨基準をクリアして建てるべきと考えています。手間はそんなに違わないので、どうせなら上の性能を考えてみてください。断熱性能を高めた住宅を求めている方は、HEAT20 G2をクリアするようお願いしてみるとよいと思います。
 
現在施工中のみはらしの家はそのHEAT20 G2よりも若干性能が高いのですが、実際に現場を見ていただければ、より理解が深まるのではないでしょうか。HEAT20については、こちらのページに詳しく記載されていますので、興味のある方はぜひご覧になってみてください。
 

2015.11.24