コルポ建築設計事務所

BLOG

高気密・高断熱の話4

 『高気密・高断熱』にかかわる数値は2つあり、熱損失係数(Q値)相当隙間面積(C値)です。これらの数値を確認することで、『高気密・高断熱』の性能の違いが数値でわかるようになります。この数値がわからないと、『高気密・高断熱』であたたかい住宅というおおまかなイメージだけで家を建てることになってしまいます。ですので、これから住まいをご検討される方には、ぜひこの数値をみていただければと思います。

q-japan

 では、実際どのくらいの数値を目指したらよいのでしょうか。上の地図は平成11年に全面的に改正された「次世代省エネルギー基準」で決められた熱損失係数(Q値)相当隙間面積(C値)の基準値になります。この基準で山形の数値をみると、熱損失係数は2.4で、相当隙間面積は5ということになりますが、この基準は低すぎるので最低の基準と考えてください。
 
 これから住宅を考えている方でしたら、熱損失係数(Q値)1.3前後を目指していただければと思います。なぜこの数値なのかというと、だいたい山形でこの数値で全熱交換器※をつけると、熱損失係数(Q値)1.0前後になると思います。予算次第で、性能もよく出来ますが、予算の都合で全熱交換器がつけられない場合でも、これまでの住宅に比べると格段に性能が良くなっているという数値がこの当たりではないでしょうか。
 実際に、私が設計したアパートCasa Montañaも当初は全熱交換器をつけていましたが、予算の都合で普通の換気扇に変更することになり、最終的に熱損失係数(Q値)1.34に落ち着きました。それでも、上下階ともに、エアコン1台で過ごせる性能になっています。

 
※全熱交換器・・・換気の際、排気する空気から「熱」と「湿気」を給気する空気に戻すことで、換気による熱のロスが少なくなる装置。

2014.12.03