コルポ建築設計事務所

BLOG

東日本大震災から5年

あの未曾有の出来事から5年。
その年に入学した長女は今年の4月から6年生になります。
 
たくさんの人がいろんなことを感じた出来事だったと思います。
その時、感じたことは今では自分のよりどころになり、ブレることのない考えへと成長しました。
 
世の中はそう簡単に変わらないということをあらためて感じましたが、自分のできることを、地道にやっていくことが大切なことも学びました。地道にやり続けることで、少しでも明るい未来につながればと思います。
 
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
 

2016.03.11

住宅建築家 3人3様の流儀

sanninsanyou
 
この3人の対談本が発売になると知ってから、ずっと心待ちにしていました。好きになった順は、竹原さん、中村さん、伊礼さんという順番ですが、どの方の住宅も素朴さとらしさをもっており好きな建築家でした。まさか、こういう本が出るとは考えていなかったので、読み始めたら面白くてすぐ読み終えてしまいました。
 
特に印象的な言葉は、読み進めてすぐに書かれていた「住宅は町の宝物」という言葉です。住宅一つ一つが町をつくっているので、よく考えれば当たり前なのですが、どこに行っても美しい町並みに出会うことはあまりありません。むしろ、なんだここはという町並みばかりが目立ってしまいます。楽しく読み進めようとしたところで、この言葉に出会いちょっと背筋が伸びる感覚を感じてから、あらためて読み進めることになりました。
 
その後は、3人の建築に対する考え方の違いや共通するところなど、まさに3人3様を楽しみながら読み進めることができました。また、装丁も素朴で親しみやすい雰囲気で、とてもよかったです。これから、何回か繰り返して読む本になると思いましたので、興味がある方はぜひ手にとってみてください。
 

2016.03.08

デザインの誤解

design-gokai
 
水野学さんの新刊を読んでみました。毎回、とてもわかりやすくて楽しく読めるのですが、今回も同様に楽しめました。「THE」という定番を目指した商品づくりについての方法論が書かれており、定番を作り出す過程がよく理解できました。
 
読んだ後、ふと住宅の定番って何だろう?と思いました。住宅は住む人の人数も違えば、好みもいろいろなので、なかなか定番という住宅づくりは難しいのかもしれません。昔なら、竪穴式住居が定番だったとかはあるかもしれませんが。
 
ですので、大きさや色・カタチ・素材などではないところで、定番が求められるのではないでしょうか。それは、たぶん家の性能ではないかと考えました。この地域では、この性能を最低確保することが定番といったことであれば、いろいろなカタチの住宅があっても定番としても存在できる、そういう風になっていくのだろうと思います。そして、今はその定番となる性能の差がとてもありすぎるんだと思います。
 
定番の性能はやはり次世代基準ではなく、もっと上の性能になるでしょう。定番の性能をめざして、家づくりをしていきたいですね。
 

2016.02.23

木の壁ふたたび

kasiwaw1
 
上山のつかさ工務店さんが、あの木の壁を張った情報を得て、見学に行ってきました。上山市の(株)柏倉材木店さんの事務所棟と倉庫棟に張ってありました。
 
kasiwaw2
 
壁の加工方法が事務所棟と倉庫棟がそれぞれ異なるので、それぞれに微妙に違った表情になっています。やっぱり、木の外壁はすごく魅力的ですね。圧倒されてきました。
 
kasiwaw3
 
倉庫棟は、雪囲い金物をうまく利用して外壁としていました。雨仕舞の関係ないところなら、こういうのも良いですね。
 
また、どこかで張られたら見学しに行きたいと思います。
 

2016.02.16

オーロラコーヒー缶購入

オーロラコーヒー缶
 
愛飲しているオーロラコーヒーさんに昨日コーヒー豆を買いに行きました。前からあったらいいなと思っていたコーヒー缶が置いてあり、迷わず2つ購入してきました。ブラック用とソイ・ラテ用の2つです。
 
買いながら少しお話していると、大学が同じだということはわかっていたのですが、なんと学科も同じだということが判明。妻と二人で、ただただ驚いていました。今度はこの缶を持って買いに行こうと思います。
 

2016.02.12