鉄砲町の家の植栽工事があり、工事の様子を見守ってきました。建物の着工からはじまり、植栽工事が終わることで、はじめて敷地に対しての工事が完成することになります。
開放されるのを待つ高木たち。立派な木がやってきてくれました。
まずは、高木の位置を決めます。
いろいろな角度から眺めたり、位置を変えながら、最適な場所をみんなで探します。
高木の位置が決まったら、盛土したり、下草植えたりと進んでいきます。
だいたい終わったかなぁというところで、再度眺めて、植栽を追加したり、位置の微調整をしたり。言われないと気付かないようなところも、調整している姿は、やはりプロだと感じました。
下草にはネームプレートをつける配慮もしていただいたので、いっそう愛着が湧きそうです。
完成した全景はこのような感じに。毎回感じますが、植栽が完了することで建物の魅力もより増してきます。このお互いを引き立てるエネルギーはどこから来るのでしょう。今回もランドスケープアーキテクトの工藤まいさんと仙台の泉緑化さんのチームで施工していただきました。とても素敵な外部空間に仕上げていただきありがとうございます。ここから、植栽が成長して敷地に馴染んでいくのが、また楽しみです。